先日Azure Fundamentals (AZ-900)を受験し合格しました。
合格基準700のところ880で合格することが出来ました。
合格までに行った学習法や教材、学習期間を紹介します。
ちなみに前提条件です。
私自身はクラウドエンジニアではありませんが、
AWS系の試験を数種類受験していたので、
「クラウドとは」程度の知識はある前提で受験しています。
しかし、AZ-900の難易度ですが、AWS系の初級試験であるAWSクラウドプラクティショナー比べても容易に感じました。今回紹介する学習法を行えば、合格の再現性はかなり高いのではないかと思います。
なお、学習期間は2週間ほどでした
AZ-900学習法
学習法といっても「教科書での学習」→「ひたすら問題演習」の流れとなります。
学習割合的には8割ほどが問題演習です。
STEP1:教科書で基礎学習
まずAZ-900を受験するにあたり、試験の対策用の教科書を購入し
1週間ほどかけて一通り目を通しました。
対策本ですが、迷った挙句2冊購入してしました。
(左:黒本 右:白本)
結局は両方読み比べてみて片方を使用しています。
それぞれの本の特徴ですが。
黒本の方は白本よりも内容が詳しく書いてある印象でした。
ページ数もどのらの本も300ページ前後ですが、
(黒本:304P 白本:292P)
白本は模擬試験が書籍内記載なのに対し、
黒本はダウンロード特典となっています。
このとこからも黒本の方が情報量が多めなことがわかるかと思います。
しかし、今回は出題範囲をざっくり理解し、なるべく早く問題演習へ取り掛かりたかったことから
私は白本で学習を行っています。
ただ、教科書に関しては好みがあるので、実際に書店で確認し、自分に合ったもの本を購入するのをお勧めします。
受験の目的などに合わせ、本の購入を検討するのが良いと思います。
STEP2:問題演習(Udemyの講座がお勧め)
試験合格に向け問題演習を行いました。
お勧めはUdemyの問題集です。(頻繁にセールをやるのでセールのタイミングでの購入をお勧めします)
AZ-900 Microsoft Azure Fundamentals模擬試験問題集(7回分490問)
このUdemyで購入した問題集を繰り返し学習することがAZ-900合格の一番の近道だと感じます。
実際に私が行った演習量ですが
模擬試験の5回目までを3回以上繰り返しました。(全490問中350問をこなしました)
下記の回数行っています。(実施日と正答率です)
※模擬試験1の一回めでいきなり高得点ですが答えを見てから行ったためです。
テスト | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 |
---|---|---|---|---|
模擬試験1 | 2022.12.07 94% | 2022.12.15 97% | 2022.12.06 94% | – |
模擬試験2 | 2022.12.07 67% | 2022.12.08 85% | 2022.12.15 78% | 2022.12.16 94% |
模擬試験3 | 2022.12.10 70% | 2022.12.11 91% | 2022.12.15 88% | 2022.12.17 91% |
模擬試験4 | 2022.12.13 54% | 2022.12.14 91% | 2022.12.15 81% | 2022.12.17 90% |
模擬試験5 | 2022.12.14 60% | 2022.12.14 91% | 2022.12.15 85% | 2022.12.17 84% |
模擬試験6 | – | – | – | – |
問題演習は1週間ほどで行っています。
各模擬試験の1回目は若干時間がかかりますが、
2回目以降は10分〜15分ほどで1つの模擬試験をこなすことができるようになるはずです。
模擬試験5回目までを9割ほど得点できるようになれば、ひとまずOKかと思います。
STEP3:模擬試験(最終チェック)
試験前日に最終チェックとして、対策本(白本)に付属していた模擬試験を行いました。
Udemyの問題は同じ問題を繰り返し行うことから、違う教材を用いてどのくらい得点できるか確認するためです。
対策本を購入すると基本的にこのように模擬試験が付属しているので、最終チェックで活用することをお勧めします。
結果は40問中35問正当で、正答率は87.5%でした。
この状態で受験しAZ-900合格できましたので、
初見の問題集で上記程度の正答率であれば、合格可能と判断して問題ないと思います。
試験当日
試験は自宅またはテストセンターで受けることが出来ますが、
私はテストセンターで受験しました。
実際の試験ですが、Udemyの問題や、対策本の模擬試験を行っておけば
十分に回答可能な問題が8割の印象でした。
問題集からの類似問題も多く出題されますので、直前まで問題演習をしておくことをお勧めします。
試験は見直しも含めて30分程で完了しました。
試験時間は45分ですが、十分に時間はありますので、落ち着いて解くことが出来ます。
まとめ
簡単ですが、AZ-900の合格までの学習法でした。
使用教材や、問題集の演習回数など、参考にしていただければと思います。
オススメ教材:(模擬問題付き)徹底攻略 Microsoft Azure Fundamentals教科書[AZ-900]対応
オススメ教材:Microsoft認定資格試験テキスト AZ-900:Microsoft Azure Fundamentals
②Udemyの教材で問題演習
オススメ教材:AZ-900 Microsoft Azure Fundamentals模擬試験問題集(7回分490問)
演習回数:模擬試験5までを3回以上③対策本の模擬試験で最終チェック
合格後の証明書確認方
合格後1時間ほどするとMicrosoftからメールが届きます。
認定証を取得する場合は「Microsoft Leam のお客様のプロフィール」リンクから取得できます。
プロファイルの中の認定資格タブから認定証を確認できるのですが、
「認定プロファイルの接続」を行う場合もあるそうです。
認定プロファイルの接続完了後、取得した認定が表示されるはずです。
「認定資格の詳細の表示」から認定証を確認できます。
コメント